2004年11月30日
Power Mac G5 Firmware v 5.1.8f7 にアップデートする-5
昨日につづいて、起動するため電源ボタンを押してジャーンという音が聞こえなくなったことに気がつき、第6回目の電話をアップルサービスセンター3番ににかけることにした。
アップデートについて今までの経緯を話し、PMU リセットをした直後聞こえていた起動音が現在聞こえないのだが、このような例はありますかと聞いた。 続きを読む
アップデートについて今までの経緯を話し、PMU リセットをした直後聞こえていた起動音が現在聞こえないのだが、このような例はありますかと聞いた。 続きを読む
2004年11月29日
井の頭通りと啓文堂書店とエクセルシオールとラオックスと五日市街道と
午後から散歩に出て五日市通りからローソンの脇に入って井の頭通りに出た。北側の歩道を吉祥寺大通りに向かって歩く。JR 高架線のガードをくぐりユザワヤの花屋の前の入り口から地階の啓文堂には入った。 続きを読む
2004年11月29日
Power Mac G5 Firmware v 5.1.8f7 にアップデートする-4
昨日に続いて、4度目のアップルサービスセンター3番への電話で、Power Mac G5 Firmware Updater バージョン 5.1.8f7のアップデートが完了できたことを報告し、アップデーターの造りが悪いのではないかという私の推測は間違っていたと謝って、3度目の時の担当者にその旨伝えてもらうことにしたのである。
こうして、私のマシンも電源を入れればジャーンと快音が聞こえるようになり、ファームウエアーも最新の バージョン 5.1.8f7 になったのである。
その後、念のため「PMU」+「G5」のキーワードでウエブ検索をしてみた。その中に気になるページを見つけたのである。 続きを読む
こうして、私のマシンも電源を入れればジャーンと快音が聞こえるようになり、ファームウエアーも最新の バージョン 5.1.8f7 になったのである。
その後、念のため「PMU」+「G5」のキーワードでウエブ検索をしてみた。その中に気になるページを見つけたのである。 続きを読む
2004年11月28日
五日市街道とナチュラルハウスと伊勢丹と鶴亀ランドと
今日の散歩は午後からで、五日市街道を歩いて吉祥寺大通りを越え、サンロードのナチュラルハウスに行った。メヒカリはきているかもしれないと期待したのだが、鮮魚売り場を探してもみつからなかった。店をでるとサンロードを歩いて吉祥寺新道に曲がり、伊勢丹に行った。 続きを読む
2004年11月28日
Power Mac G5 Firmware v 5.1.8f7 にアップデートする-3
昨日に続いて Mac G5 コンピュータ内部のマザーボード下部に見つけた「PMU」ボタンを押して、「PMU」をリセットする作業の続きである。
マシン周りを片づけ、これまでの経過をブログに書くためにあのモニター画面の前文を筆記しておこうと思い、ちょうど開いていた「ファームウエアーのアップデート手順」画面右下の「システム終了」をクリックした。 続きを読む
マシン周りを片づけ、これまでの経過をブログに書くためにあのモニター画面の前文を筆記しておこうと思い、ちょうど開いていた「ファームウエアーのアップデート手順」画面右下の「システム終了」をクリックした。 続きを読む
2004年11月27日
水門通りと井の頭文化園分園とサンマルクとベルロードと
今日は久しぶりに五日市街道沿いの武田耳鼻咽喉科医院に行った。それから水門通りを井の頭公園に向かって歩いた。井の頭通りをこえ、京王井の頭線の踏み切りを越えて歩くとまもなく坂を下る。坂を下りきった右側にトネリコの木が一本、葉を落とし、枯れた細長い茶色い羽のような実をつけ、前のひょうたん池にはアサザが茂り静かである。 続きを読む
2004年11月27日
Power Mac G5 Firmware v 5.1.8f7 にアップデートする-2
昨日に続いて Mac G5 コンピュータ内部のマザーボード下部に見つけた「PMU」ボタンを押して、「PMU」をリセットする作業の続きである。 続きを読む
2004年11月26日
Power Mac G5 Firmware v 5.1.8f7 にアップデートする-1
昨日ソフトウエアーアップロードからダウンロードした Power Mac G5 Firmware Updater バージョン 5.1.8f7をアップデートしてみた。
「ファームウエアーのアップデート手順」にしたがって作業を進めたが、途中で妙なことになってアップデートすることができない。
そこで今日は散歩に出かけないでアップデートに専念することにした。 続きを読む
「ファームウエアーのアップデート手順」にしたがって作業を進めたが、途中で妙なことになってアップデートすることができない。
そこで今日は散歩に出かけないでアップデートに専念することにした。 続きを読む
2004年11月25日
ムクロジと井の頭公園と文化園分園とエクセルシオールと
五日市街道から井の頭通りを渡り、前進座の東側を神田川に向かって歩いた。突き当たって右に曲がると、前方突き当たりの左側にムクロジの大木が高々と見える。葉が黄葉して大半落ち、梢の先に点々と小さな実がたくさん付いているのが見えてきた。そのすぐ先を斜め左に降りると若いクヌギ並木をくぐって神田川である。 続きを読む
2004年11月24日
武蔵野大学寄付講座受講・「くすりと仏教」
吉祥寺駅北口から向台五丁目行きのバスに乗り武蔵野女学院前停留所に降りた時、ちょうど午後4時であった。陸橋の上から眺めると、西の空に落ちた日の光が雲を茜色に染めて美しかった。正門をくぐると一人立っている制服の守衛さんに目礼して銀杏並木に入ると、8号館に向かって歩いた。 続きを読む
2004年11月24日
Fireworks MX 2004 7.0.2 起動再開する
昨日、Fireworks MX 2004 7.0.2 を起動させようとしたが何の反応も示さなくなったので、今日、Macromedia のサポートに電話して聞いてみた。私の Mac の症状を聞いて、その症状は報告を受けています、回避策としてアップデータを用意してありますのでダウンロードして下さいという。 続きを読む
2004年11月23日
Fireworks MX 2004 7.0.2 起動不能になる
今日は家に外構の工事が入っているので散歩には出かけなかった。久しぶりにデジタル写真のアルバムを作るつもりで、Dreamweaver MX 6.1 のコマンドから「ウエブフォトアルバムを作成」を選択した。ところが先日まで起動していたFireworks MX 2004 7.0.2 起動してこないのである。 続きを読む
2004年11月22日
野方本町通りとアンクルと新青梅街道と北原通りと金時煎餅と
中野駅北口に降り、バスカードを買って野方行きのバスに乗った。終点の野方駅バス停から野方本町通りを歩いてみつわ通りに曲がると、アンクルは目の前である。
いつもの席に座りブレンドを頼んだ。お客は誰もまだいなかった。ドアーのガラスを透して通りを眺めながら、リュックからとり出した「メコン」の続きを読んだ。 続きを読む
いつもの席に座りブレンドを頼んだ。お客は誰もまだいなかった。ドアーのガラスを透して通りを眺めながら、リュックからとり出した「メコン」の続きを読んだ。 続きを読む
2004年11月21日
善福寺公園と一番街と伏見通りと西荻駅南ドトールと松庵商店街通りと
天気がいいので久しぶりに善福寺公園に行くことにした。もう長いこと善福寺には行っていない。この夏の熱さでコンビニや喫茶店に避難することが多くなって、それらが無い善福寺コースには出かけなくなってしまったのである。 続きを読む
2004年11月20日
五日市街道とベルロードとスターバックスと啓文堂書店と五十番と
今日の散歩は久しぶりの晴れ間を歩いた。吉祥寺南町郵便局のポストに大きな速達の封筒を入れて五日市街道の信号を渡り、JR 高架線の南側を歩いた。途中でガード下をくぐって北側に出ると、武蔵家の前を右に曲がってまた左に曲がりベルロードに入った。 続きを読む
2004年11月20日
Mac G5 マシントラブルからの脱出計画-02
昨日、かってお世話になったところに出した「ハードディスクの現況を知って私の環境に適したハードディスクを選びたい。CD、DVDの現況を知りどのディスケットを使えばいいか私の環境に適したものを選びたい。」というメールに、返事が来た。 続きを読む
2004年11月19日
Mac G5 マシントラブルからの脱出計画-01
昨日、Virex の最新ヴァージョンをインストールしたことを切っ掛けにして Mac G5 が起動不能に陥った。将来このようなマシントラブルが生じた場合、どのように脱出したらいいのか研究しなければならない。その結果をもって対策を立てようと思う。
そこでまず最初に浮かんだのは、かってお世話になったところにメールを出して相談することであった。 続きを読む
そこでまず最初に浮かんだのは、かってお世話になったところにメールを出して相談することであった。 続きを読む
2004年11月18日
Virex の最新版をインストールしてマシントラブルに遭う
今日は散歩に出かける暇が無くなってしまったので、どうしてそうなったのかを書いておくことにする。
Virex の最新ヴァージョンが出たので Apple の .Mac から早速ダウンロードした。インストールは無事終了したので再起動ボタンをクリックする。
ところがユーザー入力画面が出る手前で止まったまま、いつまでも虹の矢車が回っているのである。 続きを読む
Virex の最新ヴァージョンが出たので Apple の .Mac から早速ダウンロードした。インストールは無事終了したので再起動ボタンをクリックする。
ところがユーザー入力画面が出る手前で止まったまま、いつまでも虹の矢車が回っているのである。 続きを読む
2004年11月17日
武蔵野大学寄付口座受講・「徳川将軍の病気」
天気で風もなく平年並みの気温だという。吉祥寺駅北口からバスに乗って武蔵野大学に行く。今日の講義は東京大学教授山本博文の「徳川将軍の病気」である。
正門を入って銀杏並木の下を歩き8号館を目指す。銀杏並木の左側にツバキの白い花がたくさん咲いていて濃い緑の葉の中に浮き上がって見える。 続きを読む
正門を入って銀杏並木の下を歩き8号館を目指す。銀杏並木の左側にツバキの白い花がたくさん咲いていて濃い緑の葉の中に浮き上がって見える。 続きを読む
2004年11月16日
西荻図書館と啓文堂書店とさくらいとVIC O となぎさやと
今日の散歩は西荻駅コースから吉祥寺駅コースを選んで出かけた。JR 高架線下の駐車場の中の道を西荻に向かって歩いた。武蔵野市の境を越えるところで外の道に出ると松庵商店街通りに曲がって西荻駅に向かった。坂を登り切ったところで左折してすぐ右の西荻西友の中に入って西荻窪駅北口に抜けた。 続きを読む