2004年08月11日
五日市街道から吉祥寺大通り西友と伊勢丹とムーバスと

五日市街道の北側の歩道をあるいて吉祥寺大通りに向かった。狭い歩道に自転車も通る。特に後ろから自転車に来られると右往左往して歩きにくい。それでも道々、家の角や路地に花を追い楽しみながら歩く。 続きを読む
2004年08月10日
末広通りと井の頭通りとエクセルシオールカフェと吉祥寺図書館

今日の散歩は久しぶりに、五日市街道から第3小学校の前を通って末広通りに出るコースを選んだ。第3小学校の前の道で、門の中に見つけた見慣れぬ赤い花を手を伸ばして撮る。末広通りに曲がったところに小さな花屋さんがあって、通るたびに寄って小さな花の苗を覗く。ハゲイトウの苗が少し萎れていた。 続きを読む
2004年08月09日
2004年08月08日
高円寺駅と大和町3丁目と早稲田通りと

吉祥寺駅ロンロン内の啓文堂・ユザワヤ入り口。
今日の散歩は遠出をして高円寺へ行った。吉祥寺駅から総武線に乗って高円寺駅に降りた。北口にでると中町商店街の細い道に入って歩いた。道は細かく、微妙に曲がりゆらいでいる。道の両側には色々な花の鉢があり花木も植わっていて、花のある街である。いくつかの通りを曲がり曲がり通り抜けると、落ち着いた風情の早稲田通りに出た。 続きを読む
2004年08月07日
女子大通りと伏見通りと西荻南ドトールと JR 高架線下と

今日の散歩は本宿小学校の前の通りを北上して天徳湯の脇にでて右折し、女子大通りを西荻窪駅に向かう。曇っていて風はあるが、あいかわらず暑いのでゆっくり歩いた。東京女子大の学生が三々五々と歩いているのに出会う。 続きを読む
2004年08月06日
吉祥寺駅東口と啓文堂書店 吉祥寺店オープンとMac コーナーと

今日の散歩は、今朝の新聞に入ってきた広告を見て新規オープンの「啓文堂書店 吉祥寺店」に行った。啓文堂書店はユザワヤ吉祥寺店地下1Fにできている。吉祥寺駅東口の階段を下りて、ロンロンの地下から入ったユザワヤの入り口には、長いこと工事中の看板がでていただけで何が出来るのかわからなかったのだが、吉祥寺最大スケールの本屋が出来たのである。 続きを読む
2004年08月05日
宮本小路とスターバックスコーヒーと「江戸・東京ゆかりの野菜と花」と

今日の散歩は本宿小学校の前の通りを法政通りに向かい、武蔵野市立3中の前を通って宮本小路に出た。宮本小路を五日市街道に向かって歩き、五日市街道に出て右折し、吉祥寺大通りを通りすぎてから信号を渡り、サンロードアーケードに入り、人込みの中をゆっくりと歩いた。 続きを読む
2004年08月04日
末広通りとサンマルクとMacPeople 9 と

今日もあいかわらず暑いが、時々風が強く吹くので気分は爽快である。末広通りに向かう道は白く光って眩しい。人通りもなく、太陽に向かって歩く暑い道である。やがて末広通りに出ると左折して吉祥寺駅に向かった。途中、四つ角手前右側の理髪院ロダンを眺めながら歩く。 続きを読む
2004年08月03日
「吉祥寺 消えた街角」を散歩する-03-ロダン整髪院

「吉祥寺 消えた街角」土屋恂・河出書房新社の写真の中を散歩して、さらに空想の旅に出てみたい。
「吉祥寺南口駅前小広場(昭和40)」を開くと、1枚の写真が見開きで2ページにわたって大きくでてくる。右側のページの写真のなかにガード下が写されている。左端にある「ニッカバーマルゴ」の看板の後ろの日陰の暗い中に、微かに理容院の サインポール の明かりが見える。整髪院「ロダン」がここにあったのである。 続きを読む
2004年08月02日
中野区野方の喫茶店アンクルと MacPeople 9 と

今日はまた2週間ぶりの野方の散歩である。バス停の野方駅前で降りると、野方本町通りのドトールの前を通りすぎ、しばらく歩いて左斜めにみつわ通りに入って喫茶店アンクルに寄った。久しぶりに開いていたアンクルのいつもの席に座り、ホットコーヒーを頼む。 続きを読む
2004年08月01日
五日市街道と窪田農園と西荻南ドトールとMacPeople 9 と

今日は五日市街道を通って窪田農園に寄りながら西荻南ドトールへ行くことにした。家を出てしばらく歩き、カシとケヤキの大木に囲まれた農家に近づくとセミ時雨の音がだんだん大きくなってくる。見上げると高い梢の葉のゆらぎが、白い光の輝く夏を思わせる。 続きを読む